2008年10月15日
イベントのご案内 「信長公黄葉まつり」
芝川町商工会からイベントのお知らせです!
第九回 信長公黄葉まつり
日時 平成20年11月9日(日)10:00から
会場 西山本門寺(芝川町西山671)
この芝川町にある西山本門寺には、織田信長公の首が
埋められているという伝説の首塚があります。
これにちなんで、毎年11月の第2日曜日に
「信長公黄葉まつり」を開催しています。
今回の目玉は何と言っても「火縄銃の演武」です。
実際に火縄銃を使って実演します(空砲ですが)ので
迫力満点です。

その他、子供たちによる武道の演武や、野点、琴演奏など
情緒たっぷりのお祭りです。
黄葉を見ながらのんびりと過ごしたい方にオススメです。
お問い合わせは
芝川町商工会内「信長公黄葉まつり実行委員会」
電話 0544-65-0273まで
第九回 信長公黄葉まつり
日時 平成20年11月9日(日)10:00から
会場 西山本門寺(芝川町西山671)
この芝川町にある西山本門寺には、織田信長公の首が
埋められているという伝説の首塚があります。
これにちなんで、毎年11月の第2日曜日に
「信長公黄葉まつり」を開催しています。
今回の目玉は何と言っても「火縄銃の演武」です。
実際に火縄銃を使って実演します(空砲ですが)ので
迫力満点です。

その他、子供たちによる武道の演武や、野点、琴演奏など
情緒たっぷりのお祭りです。
黄葉を見ながらのんびりと過ごしたい方にオススメです。
お問い合わせは
芝川町商工会内「信長公黄葉まつり実行委員会」
電話 0544-65-0273まで
Posted by 芝川町観光協会 at 14:52│Comments(0)
│イベント案内